宮古高等学校

生徒の全人的な成長を希求し、生徒と先生のふれあいを大切にしています。文武両道に真摯に取り組み、大学等への進学を多くの生徒が果たしています。生涯の友と出会い、行事に燃え、かけがえのないものをたくさん身につけ、自分の道を拓いていきます。

宮古高等学校

生徒の全人的な成長を希求し、生徒と先生のふれあいを大切にしています。文武両道に真摯に取り組み、大学等への進学を多くの生徒が果たしています。生涯の友と出会い、行事に燃え、かけがえのないものをたくさん身につけ、自分の道を拓いていきます。

マガジン

  • 探究

    宮古高校の「総合的な探究の時間」の活動をまとめています。 不定期更新(月に1~2回程度)

記事一覧

【探究の時間】2年文系講演会

令和5年度創立100周年記念宮高祭

2学年音楽選択生発表会を開催しました♪

【1学年探究】宮古市長講演会

【探究の時間】2学年理系 佐々木剛教授による講演会

読売新聞で放送部の活動が紹介されました。

【探究の時間】2年文系講演会

 9月20日(水)の6校時に2学年の文系生徒に向けて、尾半ホールディングスの社長・間瀬慶蔵さんによる講習会が行われました。  間瀬さんは、びはんをはじめいろいろな店を経営しています。中学時代はあまり良い思い出がなかったそうですが、宮古高校に入学し柔道に打ち込んでいく中で、時間が解決してくれるということを学んだそうです。その後は弘前大学に進学し、大学では料理の楽しさ、山田・弘前の魅力に気づきました。  また、被災をしたことで人とのつながりを大切にするようになりました。間瀬さ

令和5年度創立100周年記念宮高祭

 令和5年度宮高祭が8月26日(土)、8月27日(日曜日)の二日間行われました。青く澄んだ晴天の下、4年ぶりの宮高祭一般公開が行われました。  今回の宮高祭では全日制の生徒は例年通り、1学年はステージ、校門等の装飾や売店の店番、受付を担当し、2・3学年は模擬店を出して来場者を迎えました。定時制の生徒は授業の成果発表や「生きる力」の発表の他、模擬店を、通信制の生徒もバザーや模擬店、作品展示会などを開き、宮高祭を盛り上げました。 また、部活動や委員会毎の展示・ステージ発表・授業

2学年音楽選択生発表会を開催しました♪

8月最終週~9月第1週の授業時間に、2学年の音楽選択生発表会が音楽室にて開催されました。 独唱、合唱、ギター、ヴァイオリン、ピアノ連弾、リコーダーなど、思い思いの演奏形態で練習した曲を披露しました。

【1学年探究】宮古市長講演会

9月5日(火)に、1学年総合的な探究の時間の一環として、宮古市長山本正德様から講演「持続可能なまちづくり~「実行」と「挑戦」~」と題してご講演をいただきました。 今年度の1学年は、「地域おこし協力隊」や宮古市職員の方々からお話をしてもらいながら、自分が住む地域の課題や魅力を探究している最中です。 山本市長から、現在宮古市が行っている行政的な取り組みをはじめ、故郷である宮古市の魅力や、何かに挑戦するときの心構えなど、これまでのご経験に基づいた貴重なお話をしていただきました。

【探究の時間】2学年理系 佐々木剛教授による講演会

9月4日(月)の7校時に2年生理系を対象に、講演会が行われました。講師に東京海洋大学、佐々木剛教授を迎え、「海街コミュニティー・スクールの紹介」というタイトルでご講演いただきました。  今回の講演を通して、最先端の海洋研究や、海の新しい利用について知ることができ、更なる海への可能性を感じることができました。一方で、人々の海離れ、海温上昇、魚の絶滅など様々な課題もあることがわかりました。  また、良質な川の水があってこそおいしい海産物が育まれるということを学び、森・川・海の

読売新聞で放送部の活動が紹介されました。

 8月22日(月)の読売新聞に宮古高校放送部のNOTEを利用した取り組みの記事が掲載されました。  昨年から私達放送部は、NOTEを利用した情報発信を行っています。宮古高校の魅力を発信するため、行事や部活動、さらには校外の活動の記事を、生徒の視点から制作しています。実は宮古高校放送部のように初期から生徒が中心となって記事の制作をしているのは県内でも珍しいケースであります。  新聞では放送部が記事作成を通して成長したことや、記事を発信するまでの流れなどを紹介していただきまし