宮古高等学校

生徒の全人的な成長を希求し、生徒と先生のふれあいを大切にしています。文武両道に真摯に取…

宮古高等学校

生徒の全人的な成長を希求し、生徒と先生のふれあいを大切にしています。文武両道に真摯に取り組み、大学等への進学を多くの生徒が果たしています。生涯の友と出会い、行事に燃え、かけがえのないものをたくさん身につけ、自分の道を拓いていきます。

マガジン

  • 探究

    宮古高校の「総合的な探究の時間」の活動をまとめています。 不定期更新(月に1~2回程度)

探究

宮古高校の「総合的な探究の時間」の活動をまとめています。 不定期更新(月に1~2回程度)

くわしく見る
  • 21本

【1学年】総合的な探究の時間

総合的な探究の授業で、いわてNPO-NETサポートの菊池広人様をお招きし、ご講演いただきました。探究の時間では、誰かから話を聞いて教わる時間ではなく、問いに対して自ら考える時間であることを学びました。講演の中で、「生徒と学生の違いは何か」「AIを使って学ぶことに賛成か反対か」などの問いに対して、自分なりの答えを探しました。 その後、考えたことをお互いに話し合いました。主体的に学習する姿が見られました!

スキ
8

【探究】先端研究施設派遣研修

 県内の探究成果発表会で見事優勝した、2年E組の北村岳斗、古屋生吹の2名で先端研究派遣研修に参加してきました。研修では紫波町にある「オガール」と盛岡市にある「岩洞第一発電所」の2か所を見学して、岩手県でのエコに関する取り組みを学ぶことができました。  オガールでは、木くずを利用して熱を生み出すボイラーを見学しました。木くずは紫波町内の森林を使っており、それを燃やすことでボイラーとしての役割を果たしています。化石燃料を使わずに発熱できることに感心させられました。また、燃焼した後

スキ
16

【探究】1学年グループ探究発表会「宮古市を脱炭素化するには?」

2月13日火曜日に宮古高校で1学年グループ探究発表会が行われました。 「宮古市を脱炭素化するには?」という共通のテーマで、 エネルギー、食文化、レジャー、教育、観光、行政、防災の分野から、 アクションを考えたものを発表しました。 12月から4人グループに分かれ、 テーマを設定して探究をはじめました。 テーマ決めにも時間がかかりましたが、 仮説→調査→調査結果の検討→仮説の練り直し→調査→ … というサイクルを実際に体験する良い機会になりました。 生徒たちの探究のテーマに

スキ
8

【探究】問いの立て方と生成AIの活用法

 11月27日(月)の総合的な探究の時間に菊池広人さんによる講演が行われました。その様子を放送部の在原がお伝えします。  感染症の流行により、リモートで行われた今回の講演。2年生全員がChatGPTなどのAIを活用して、新たな問いを次々と生み出すことに挑戦しました。自分が興味のある学問への問いを深め、SDGsとの関わりについても学びました。講演終えて、「AIを上手に使うと勉強の効率が上がることが分かった!」「自分だけで考える時代は終わったのだと思う。」という感想が挙げられま

スキ
7